コロナで大注目!公務員が人気上昇の理由

公務員



こんにちは。マサです。

コロナショックで数多くの会社が倒産しています。戦後最大の不景気なんて声もあります。

自分の会社大丈夫だろうか?リストラされないだろうか?と不安に思っている人は多いと思います。

多くの企業で給料カットや人員削減が行われている話も聞きます。ではこれからどうしていくのか。

公務員に転職、就職しようと考えている人は多いのではないでしょうか?

僕はこの先公務員の志望者数が増えて人気の職になると考えます。

いくつか理由を挙げたいと思います。

  • 給与が安定している
  • リストラがない
  • 公務と言う仕事がなくなることはない

一つ一つ解説していきます。

給与が安定している

公務員が安定していると言う理由に給与面での安定があります。景気に左右されにくく、昇給もボーナスもカットされにくいと考えます。実際、私自身も働いていた時、どんなに不景気だと言われようがしっかりボーナスもあり、昇給もしました。

でもコロナで税金払えない人多いんじゃない?

知っての通り、公務員の給料は税金から支払われています。確かにコロナの影響で税金が払えないから猶予期間を設けるとの話がありました。もしかしたら、この先、給与や賞与カットがあるかもしれません。

ただ、それは一時的なものであると思います。なぜなら税金を支払う義務は国民から無くならないからです。

このような理由から給与面の影響は考えにくいと思います。


リストラがない

これも強みの一つです。基本的に公務員のリストラはありません。ただ、現業職には解雇できる制度があります。それでもいきなり次の月からこなくていいよってことにはなりません。そしたら、その抜けた穴を誰が仕事するの?って話になります。

人件費が一番かかるのだから公務員でもこの先リストラあるでしょ?

まず、正規職員に関してはリストラの可能性は殆ど考えられません。考えられるのは臨時職員、任期付き職員、パートなどの非正規雇用です。非正規職員の代わりに民間企業を入れる流れは十分に考えられます。また、新年度職員の採用人数を減らす可能性もあります。

とにかく、正規職員になってしまえばしばらくは安定だと思います。

公務と言う仕事がなくなることはない

役所での手続きなど公務がなくなることはありません。他の民間企業に委託できない部分で独占業務にあたります。それこそ、お役所での仕事がなくなってしまったら困るのは市民です。景気が悪くなったからと言って仕事が無くなりましたとは行きません。

あん?保育園とかはどうなん?

保育園など現場で働いている人の仕事もなくなるとは考えにくいです。例えば保育園の場合。民間の保育園と違い売上など利益を考えていません。ですので倒産したなんて話もありませんね。

この先、AIが公務に参入してきたら状況は変わるでしょう。しかし、今現在景気で仕事がなくなるってことはないのでもっとも安定的な業界だと考えます。

まとめ

今後人気の職になることは間違いないでしょう。公務員志望者が増える一方で、採用人数を減らす可能性は大いにあります。公務員の転職、就職を考えている人は早めに対策をしておいたほうがいいです。

その際に、確実に言えるのは独学ではかなり厳しいです。特に社会人からの転職を考える場合は時間がありません。毎日ヘトヘトになって帰ってきて勉強する。かなりきついです。

どう効率よく質の高い勉強をするかが大切です。私は公務員予備校を通うことをオススメします。

社会人が働きながら公務員試験の勉強をするには予備校に通うべき
社会人が働きながら公務員試験の勉強をするのは厳しい。理由は仕事との両立が難しく、時間が足りないからだ。社会人は勉強の効率が求められる。効率よく勉強をして、最短で合格するには予備校へ行くことをオススメします。

実際に私も独学でダメだったので予備校行きました。

高い金払ったんだから元を取りたい。つまり合格したい気持ちが強くなります。仕事と両立しやすいですし、独学より断然理解も早い。

社会人の方にはおすすめします。公務員を考えている人は予備校を考えてみてもいいと思います。

おわり

タイトルとURLをコピーしました