
- 人と違う生き方をしたい
- みんなと同じは嫌だ
- 自分にしかできないことがある
「人と違うことをしてみたい」
誰しも一度は考えるのではないでしょうか?
今の世の中、個性が尊重されるようになってきています。多様性の時代において周りとは違う価値観で行動しても良い。
結論から言います。
自分にしかできないことはある。でも、人と違うことを実際に行動に移すのは難しい
本記事では人と違った価値観で生きることの難しさ、行動できない理由を解説します。
○自己紹介
- 某中核市で約5年公務員として勤務
- 公務員時代に休職を経験
- 人と違う生き方や働き方を考えるようになる
目次
人と違う生き方や仕事とは??
人と違う生き方とはどんなことか?
一般的には高校を卒業後は大学などに進学するか、就職するかに別れます。更に大学などを卒業したら社会に出て働く。
つまり、学生が終わった後は正社員として働くことが日本の人生設計の王道となっています。
就活をして、大企業や公務員のような比較的安定した職業につく。正社員として働くことこそが正解のような考えがあります。

正社員以外の働き方?そんなの大丈夫かよ?
一般的な働き方、生活スタイルが仕違ったことをするのが人と違うことをすると言うことだと考えます。
どんな生き方、働き方があるかと言うと、、、
- フリーランス
- 独立・企業
- プロスポーツ選手
- ユーチューバー
- ブロガー
簡単に考えて上記のようなことが考えられます。
正直、人と違った道を選択するのは勇気がいります。社会がその選択を認めてくれないところがあると感じます。
ネットビジネスであった人、、
公務員を休職してた時代にTwitterでネットワークビジネスをやっている人と会う機会がありました。
その方は、子供や妻がいて家庭を持っていました。資格を持っているのでそれを活かした仕事をしていたそうです。
しかし、自分で稼いでいきたいと言う理由で、50万払ってビジネスを教えてもらったそうです。
それで、ネットワークビジネスで生計を立てて独立したとのこと。
その方いわく、
「人と違うことをするのだから覚悟が必要」
と言ってました。

まあ、自分はネットワークビジネスは信用してないのでやるつもりはありませんでした。
実際に家族もいて独立した人の話を聞いたのは良かった。
家族もいるのに安定を捨てて、違う道を選んだのは素直に尊敬しますね。
行動できない理由とは?

ヴェアああ、周りの反応が気になって行動できない
これだけ多様性や個人で稼ぐとか言われているのに多くの人は行動に移せません。その理由は3つあると考えます。
- 周りの批判
- これまでの教育
- 将来の不安
順番に解説していきます。
周りからの批判
個人的にはこれが最大の原因だと感じます。
誰しも批判されるのは嫌ですよね?
「絶対に成功してやる」「やりたいことを見つけた」
最初のうちはやる気満々で頑張ろうと決意している。

はあ?プログラミングでフリーランス?馬鹿じゃね?
人って簡単に他人の意見に惑わされてしまいます(絶対惑わされない人もいますけど)
批判されたり馬鹿にされるとほんとにやる気なくなってしまうんですよ。
日本人の悪いところですね。
周りと違うことをしている人を非難する。
大多数が正義でそれ以外は悪みたいな考えが強く残っています。とにかく、道を外れて行動する人をバッシングしますね。

自分も短大を卒業してからプロのスポーツ選手を目指す道を選びました。
やっぱりね、周りからは批判されましたよ。
アルバイトをしていることをバカにされたり、見下されたりした。
これまでの教育
日本の教育は個人で稼ぐことや個性を貫くことを教えてはくれません。
周りに合わせる、協調性、みんなが歩んできた道を歩ませる。このあたりのことを義務教育で習うでしょう。
いい大学に進学して、いい会社に入る。結婚して家族を持って、家を建てる。この人生が王道であり、成功だと教えられてきました。
日本人は人生設計の王道を外れることに抵抗がある。不安になってしまうのは仕方の無いことです。

個人で稼ぐ。人の人生の価値はそれぞれ違う。わかってはいます。でもね、やっぱり安定をとってしまう自分がいます。
行動してしまえばなんとかなる。でも行動に移すのはとても難しい。
将来の不安

生きる…意味を…失う…
人と違う道を選んで成功するのだろうか?フリーランスになって収入は大丈夫だろうか?
やっぱり、前例が少ない道は不安がありますよね。ほんとにこの道を選んでうまくいくのか?
将来の不安から行動することをやめてしまう。
日本は一度失敗してしまうと再起するのが難しいと言われています。
例えば、新卒。新卒採用を逃すと条件の良い会社に入るが難しい。新卒至上主義は未だに残っていると感じます。
万が一失敗してしまったら。再起できるのか?先のことを考えたら不安がつきませんね。

将来のことなんて考えても答えはでません。考えるだけ無駄。
しかし、考えてしまうのが人間ですよ。自分ひとりではどうにも解決は難しいかも
行動するために必要なこと
具体的にどんなことをすれば行動できるようになるのか?
- 自分の特技・長所を考える
- 批判に屈しない
- 先行者の生き方を見る
この3つが重要だと考えます。
手っ取り早く出来るのは読書です。
自分が進もうと考えている道の先行者の本を読む。批判に強くなる方法が書かれている本を読む。
あとは、フリーランスや起業したりと活躍している人の動画をみることが良いでしょう。
「プログラミング フリーランス」とか検索すればユーチューブに成功している人の話でてます。
![]() |
新品価格 |
![]() |
新品価格 |
![]() |
新品価格 |

この3冊をおすすめします。
他人目線で行動していてはだめ。圧倒的に行動しないと何も結果は出ない。
行動する勇気が無い方はぜひ読んでほしい。
まとめ
他人と違う生き方や働き方ができないのには理由があった。
- 周囲からの批判が気になる
- これまで受けてきた教育の影響
- 将来の不安
多様性や個性とか言われているけど、実際は周囲と同じ人間でなければ認められにくい。
結果、行動することができずに周りに合わせた人生を送ってしまう。
- 自己分析を行う
- 批判に屈しない考えを持つ
- 先行者の生き方を見る
上記3つをすることで行動するマインドが育ちます。

私は安定型でかなり慎重に行動するタイプです。でも、自分で仕事をしたいと考えてる。
人と違うことをするには勇気がいる。
お互い頑張りましょう。