こんにちは。マサです。
受けようと思っている会社の評価を見ますか?ほとんどの人は見ないと思います。食べログなど飲食店を選ぶときは評価を気にすると思います。しかし、会社選びではあまり気にしない。
結論から言います。
絶対に見るべき
過去に評価を見ないで転職して失敗した自分に向けても書いていきます。
- マイナス面を知れる
- 冷静に判断できる
- 仕事のイメージがしやすい
具体的に口コミサイトについて見たい人はこちらを見てください。

マイナス面を知る
人は嫌なものを見ないようにする傾向があります。特に、これから自分が受けようとしている会社のことなんて。ネガティブな情報を入れてテンションを落としたくないし、明るいことだけを考えていたいはず。
しかし、これが大きな間違い。超ブラック企業に就職してしまう可能性があります。確かに、これからやる気になっているし、絶対にそんなことは無いと否定したくなる気持ちもわかります。
ですが、少なくとも否定的な意見を書く人はそれだけの経験をしてきた人です。全員がそうじゃないにしてもマイナス的な意見も受け入れた上で判断した方がいいです。会社のマイナス面も知って判断したほうが失敗が少ないです。
冷静に判断できる
転職の際、希望の職が見つかったときはそこ一点しか目に入りません。特に職が決まっていないときは焦りがあり、早く決めたいという気持ちでいっぱいになります。それこそ、手当たりしだいにたくさん応募する人もいます。
私も職業訓練校時代に焦りから冷静な判断が出来ていませんでした。なんでそんなとこ受けるんだと周りから言われていました。もっと落ち着いて決めても大丈夫だろと言われました。しかし、当時の自分には全く耳に入っていませんでした。冷静に一個一個吟味して選べば納得行く転職ができます。そして、落ちると更に焦り冷静になれません。
冷静に吟味すると言う意味では事前に会社の評判を調べ判断すべきです。
仕事のイメージがしやすい
レビューサイトには具体的な業務内容が書かれています。これを知れることは一番のメリットだと思います。入社してからのイメージと現実のギャップが少なくてすみます。イメージができれば志望動機も具体性がましてわかりやすいと思います。
まとめ
転職、就職活動の時は焦りがちになります。「何回落ちたっていいや」くらいの気持ちがないと失敗します。無駄な活動をしないためにも会社の評価は見ておくべきだと思います。
人は自分に不利益な情報は見ないようにするもの。しかし、就職は日常生活を左右するもの。人生を左右すると言っても過言ではありません。
そのためにも不利益な情報でもしっかり見て、吟味すべきです。
転職を考えている方。
必ず会社のレビューを見ましょう。
転職希望者はこちらの転職サイトまとめも見てください。

おわり