
- 体つくりをしようと思う
- 新しい趣味、健康のためにスポーツを始めたい
- 数回行ったけど忙しくて続かない
YouTubeなどで自分磨き、趣味を見つけることを推している動画が多く出ています。

会社と家の往復で、休日もダラダラしている。
なんかスポーツでも始めるかな?
筋トレやスポーツは健康にもなれるし、初期投資が少ないのでかなりおすすめされています。
動画や他人からの影響でジムに入会したり、スポーツを始めた人も多いのではないでしょうか?
しかし、多くの人は数回行っただけで辞めてしまいます。
結局、毎月ジムに月謝をとられるだけの幽霊会員になってしまう。
続かない人のほとんどが、、
「忙しい」「時間がない」と言い訳します。
今回は運動、スポーツ、ジムが続かない人の特徴を考察し、どうすれば現状を変えられるか提案します。
主に男性目線で男性を対象として記事を書いていきます。

実際に私の周りにもいます。
ジムに数回いって、言い訳。
あのさあ、忙しいとか言ってるけど酒飲んだり、遊んだりする時間あるやろ?
目次
運動・スポーツを始めるきっかけとは?

今年はやせるぞ!!!
よし、ジムに入会して体をつくる!!
ジムに入会したり、サークルに入ったり運動しようとするきっかけが何かしらあります。
運動が続かない人でも何かしらきっかけがあって最初はやる気があったはずです。
- 異性にモテたい
- 体を変えたい
- 趣味が欲しい
上記の三つが主なきっかけだと感じます。

男性だとモテたい、体を変えたいが一番の理由でしょう。
異性にモテたい

あの子に振り向いてもらいたい。
筋トレして変わるぞ!
筋トレ、スポーツをするとモテる。
YouTubeやネットの記事にもたくさんでていますね。
確かに、筋トレして引き締まったかっこいい体をしていると魅力的だし、スポーツに打ち込んでいる人もかっこいいですね。

学生の頃でもスポーツ系の部活をしていた人、活躍していた人はモテていたと思います。
筋トレをするとモテホルモンと呼ばれてるテストステロンが分泌されると言われています。
テストステロンは筋肉が発達しやすくなったり、女性を引き付ける臭いや雰囲気を与えられる効果があります。

テストステロンの効果があるため、自分磨き系の動画では筋トレやスポーツをすることを推奨していることが多いです。
モテたいならジムに行けってことですね。
体を変えたい
自分のだらしねえ体を変えたいから運動をする。

あん?最近だらしねえな。
健康診断で結果が悪かったから運動しよう。
多くの社会人は運動習慣がないと言われています。
厚生労働省「国民健康・栄養調査報告」を参考に見てみます。
男性の20代、30代よりも60代、70代の方が圧倒的に運動習慣があります。

参照;公益財団法人生命保険文化センター

特に30代から運動習慣がない人は顕著に体に表れると感じます。
全体的に標準体型なのにおなかだけぽっこりしてるとか。
マジで、服の上からでもわかります。
趣味が欲しい
会社と自宅の往復で、休日はだらだら過ごしている。
社会人の男性にはありがちな生活です。
そんな生活を変えるためにもスポーツをやってみようと行動してみる。
趣味を持つために運動、スポーツを始める人もいます。

スポーツを通じて生きがいを見つけたり、新しい出会いもあります。
いつものマンネリとした日常を変えるためにスポーツを始めるのは素晴らしいです。
続かない人の特徴とは?

ジム今日も忙しいからやめとこ。
明日行ければいいかな。
運動、スポーツが続かない人には特徴があります。
- 数回行くと行かなくなる
- 言い訳をする
- 他のことに手をつける

周りで続かない人を見ていると上記のような特徴がありました。
特に「忙しい」とか言い訳が多いですね。
口では瘦せなきゃとかジムいかなかきゃとか言っているけど行動しない。
自分でも今のままじゃだめだとは自覚しているはずです。
数回行くと行かなくなる
ジムやサークルに入会したばかりのときは何回か何か月かは行きます。
しかし、あることがきっかけで行かなくなります。
きっかけは残業であったり、飲み会や遊びなどで通う習慣が断たれることです。
ちょっと行ったら幽霊会員になる。
ジムの会費だけが毎月引き落とされて金を無駄にしている。
熱しやすくて冷めやすい。
一時のやる気はあるけど、すぐに冷めて理由をつけていかなくなります。

スポーツサークルでもグループラインには残っている。
結局、幽霊会員になると復帰しにくくなるし続けるのは困難です。
言い訳をする

続かない人でめちゃくちゃ多いのがこの言い訳をするです。
できない、やらない理由を見つけて言い訳をして自分を正当化させます。
- 仕事が忙しい
- 時間がない
- 寒いから
- 予定がある
特に仕事が忙しいと時間がないが多いです。
いやいや、そんな一時間も30分も取れないほど仕事が忙しいのか?
そんなに忙しかったら年収1000万くらい超えてるだろ?
仕事が忙しいとか言ってるやつに限って、家帰ってスマホみたり、酒飲んだり、YouTubeみたりと時間がある。

ほんとは仕事で疲れたからつらい筋トレや運動したくないだけだろ?

言い訳するやつのほとんどは「痩せなきゃ」「運動しなきゃ」とか口ばかり。
相談にのったり解決策を提案しても、言い訳したりはぐらかしたりでやる気がない。
そのまま、不健康でモテない体型をつくることをしてください。
他のことに手をつける

ジムに最近行けてないし、会費払うだけでもったいないな。
そや、フットサルサークルに入るか。
続かない人の特徴として他のことに手を出してまた続かないといったことがあります。
体を動かそう→サークルに入る→幽霊部員になる
いつでも行けるジムに入会しよう→入会→幽霊会員になる
ジムは高いし参加費だけのスポーツクラブに入るか→幽霊
始めたはいいけどなんだかんだ言い訳をして、行かないで新しいことに手を出してしまいます。
結局、新しいことも言い訳をして続かないで幽霊になります。

ジムの場合は幽霊会員でも会費が支払われるし、ジムとしては金が入るから良い。個人の自由で運動メニューをこなすところがほとんどで放置でしょう。
しかし、サークルだとみんなで活動することが多いです。
すぐに幽霊になられては教えるのも無駄だし、周りのモチベーションの低下になったり迷惑をかけてしまいます。
とりあえず、衝動的に新しいことを始めるのではなく今やっている運動を継続することを目標にしてみては?

合うあわないは仕方ないです。
続かない人の多くは何も言わずにバックレるタイプ。
ちょっとでもお世話になったのだから、退会するなら代表者にしっかり言ってからにしましょう。
やらない人の対策

ジムとか筋トレとか色々やってみたけど続かない。
言い訳ばかりで進歩しない。
なんとか自分を変えたい。
運動を継続させたい人はどうすればよいでしょうか?
これまでの運動習慣、やり方を変えることとマインドを変える二つの方法が必要だと考えます。
- 一人でやる
- YouTubeなどでマインドセット
- 毎日小さいことをやる

少なからず自分が続かない、言い訳をすることで迷惑をかけていることもある。
本気で自分を変えたい。何がやりたいのか、続かない原因を考えてみてほしい。
一人でやる
ジムやサークルに入会することをやめてください。
環境を変えても同じ失敗を繰り返す可能性が高いです。
お金の無駄だし、誰かに迷惑をかけてしまいます。
一人で運動することからトライしてみてはどうですか?
- 自宅で筋トレ
- ランニング、ウォーキング
- ロードバイク
- 公園でトレーニング
金をかけずに体つくりをすることは可能です。

YouTubeには自重トレーニングだけで体つくりをしている動画がたくさん上がっています。
しかも、公園でトレーニングしている人も多いです。
YouTubeなどでマインドセット
YouTubeでは自分磨き、自己啓発の動画がたくさんあります。
動画を見てマインドセットをして意識を変えるところから取り組むのもおすすめです。
運動、スポーツがしたいけど続かない。
自分を変えたい、今の状況を変えたいから何かを始めようとしている。
続かないのは自分に甘く、意思が弱いからではないですか?
マインドセットをすることで自分のヤバさに気が付くし、弱い心を変えることができます。

毎日小さいことからやる
- 一日2時間トレーニングする
- 週に4日はジムに行く
多くの人は上記のような目標を立てて挫折するのではないでしょか?
小さいことから続けてください。
- 一日五分でできる筋トレをやる
- 一日50回腹筋をする
短時間でできるメニューを継続することを心がけてください。
時間でやろうとすると忙しいからとか言って言い訳をしてしまいます。
しかし、回数で行うと長くても30分とかなので続けやすいです。
毎日続ければ積み重ねで効果が出てきます。

まずは続ける。
運動習慣を作るためにも小さなことから始めてください。
休日だけやるとかはダメ。
結局、仕事の疲れがとか言い訳するので毎日続けることを目標にしてください。