
- 採用されたけど条件が合わない
- 辞退したいけど大丈夫なの?
- 怒られたりはしないの?
転職・就職活動で採用されたけど、やっぱり辞退したいと思い悩んでいる人は多いです。
そこで、1つ目の店に内定辞退の電話をするといきなり、店長にキレられ「なんで辞退するの!?理由を言いなさい!」と言われたので、渋々、複数内定をもらっていた、申し訳ございません…と謝るしかなかったです。一般的な新卒採用だと入社が4月からなので、こんなことにはならないと彼氏に言われたのですが(実際に彼氏も内定辞退をした会社がありました)、この辺りは中途採用の場合はしんどいです…返事も早くしないといけないし。
ある中小企業の内定(中途採用)を辞退しました…キレられましたはじめまして。今春、卒業する大学4年生です。私は現役より3歳遅れで、新卒での大手企業の採用試験は受験できない&一次試験で足切りされた…という状態でしたが、なんとか、先月、中小企業から内定を2つ頂けま... - 就職 解決済 | 教えて!goo
中には辞退して怒られた経験のある方もいるようです。

面接で詳しい条件を聞いたけど、やっぱり辞退したいな。
でも、辞退すると相手に迷惑がかかるからダメなの?
採用を辞退することは非常識で悪いことなのでしょうか?
結論から言います。
全く悪いことではありません。
本記事では採用を辞退しにくい理由と辞退することは悪いことではない理由を説明します。
目次
辞退しにくい理由

ああああ、採用を辞退したい。
でも、悪い気がして言えない。
毎日がつらい
辞退の連絡をするのって結構勇気が必要ですよね?
言いにくい理由はいくつか考えられます。
- 相手に悪い
- 先の不安
- 怒られる
上記のことが考えられます。

自分が納得できなくて本当は違う会社に行きたい。
でも、言いにくくて妥協して就職してしまう人も多いです。
相手に悪い

せっかく時間を取って面接してもらったのに採用を辞退するなんて企業に悪いだろ?
辞退しにくい理由の一番最初に考えられるのが会社に対しての罪悪感です。
あっちは忙しい中、せっかく時間を作って試験をしてくれて採用もしている。
相手の会社が自分を選んでくれたことを考えると言いにくいです。
先の不安

もし、この内定を断ってしまったこの先、仕事が決まるのかな?
不安だからこの内定受けるかな…
先のことを考えてしまい、その不安から内定を辞退しにくいこともあります。
求人条件に納得してなかったり、雰囲気が合わないなど不安があったとしても将来の不安から辞退の決断を下すことができない人も多いです。

辞退してまた就活するのも面倒だし、次が決まるかわからない状況じゃ難しいですよね。
でも、入社してから早期退職になる場合もあります。
怒られる

内定を辞退したら怒られるのではないか?
辞退しにくい理由として相手に怒られる不安があることも大きいです。
実際に辞退したら怒られた人もいます。

同級生で内定を辞退したら、企業側が怒って学校にクレームを入れたらしい。
もう、そちらの学校に求人は出さないとのことだった。
それで同級生は先生にも怒られたと言っていました。
企業側としても時間を使って採用試験を行っているし、手間がかかってしまうのはわかります。
でも、企業と求職者は対等なわけで、求職者が断ることを悪として断罪するのは間違っていると感じます。
辞退は悪いことではない
辞退の連絡をするのは心苦しい。
断るのって勇気がいりますよね?

- 面接で詳しい条件を聞いたけど、ちょっと条件が合わないな
- 会社の雰囲気が良くなかった。果たして採用されてやっていけるのか?
- もっと良い会社があったからそっちに行きたい
少しでも不安があり、辞退したいならするべきです。
採用辞退は悪いことではありません。
会社側にも求職者を選ぶ権利があるように、求職者も会社を選ぶ権利があります。
適当に選んでしまうと早期退職の可能性もあります。
https://msasa70car.com/retirement-is-a-…tegic-withdrawal/

微妙だった会社でも採用されると一瞬思考が停止します。
あ、また就活するのめんどくさいしこの会社でいいかな?とか思って適当に判断してしまいます。
俺はそれで何回も失敗しています。

怒られることはほぼ無い
採用辞退に踏み切れない人が一番気にしているのは相手に怒られるかもしれない恐怖です。
正直、怒られることはほぼ無いです。

嘘だっっっっ
私も正規、非正規関係なく何回か辞退したことはあります。
でも怒られたことは一回もありませんでした。

自分が思っているよりも相手は気にしていません。
辞退の連絡をするとあっさりと終わるものです。
もし、怒られたとしてもこの先会うことは無いし、「申し訳ございません」と言って電話を切るのも有り。
断るなら早めに連絡する

ヴェアああああ、辞退の連絡するのは来週でもいいかな。
内定を辞退する場合は早めに連絡することが絶対条件です。
複数会社を受けていて、次の結果が出るまで保留するのはやめたほうが良いです。

え?でも、結果がわかるまで保留しないと不安じゃん?
もし、落ちてたらどうすんの?
確かに就職先が決まっていない状況で内定を辞退するのは不安です。
だからと言って相手に一週間も待たせるのは失礼です。
あまり相手を待たせるとトラブルに発展する場合もあります。
それこそ、遅く連絡した場合は怒られてしまう可能性が高いです。
遅くとも3日以内にはどうするか決断の連絡をすることが必要です。
辞退する場合は感謝を忘れない
内定辞退の連絡をする場合は採用してくれたことへの感謝を伝えましょう。
会社が時間を作って試験を行ってくれて、自分を評価して採用してくれた。そのことへの感謝を伝えると印象が違います。

いやー、もう一つの本命のほうが受かったんで採用を辞退します。
もう一つの会社のほうが条件が良かったとか余計なことは言わないようにしましょう。
シンプルに辞退したい旨を伝えればOKです。
会社側もそこまで突っ込んで聞いてくることは無いです。
転職サイトの活用
内定を辞退するとかめんどくさいことをしたくない。
条件などの違いから内定辞退のわずらわしさを無くすために転職サイトを活用してはどうでしょうか?

転職サイトのメリットは
- 企業の情報を集めやすい
- エージェントを利用できるので相談できる

転職サイトやエージェントによっては当たり外れあります。
希望していた職と全く違う仕事を紹介されてゴリ押しされることもあります。
合わなかったら退会すれば良い。
自分は合わなくて退会したました。
とりあえず登録するだけでも良い。
ハロワだけでなく幅広く活動することが大切です。